コピー本の版下はひとまず完成〜、ってことで朝10時頃ゴソゴソと起き出します。朝飯食べたりペーパー作ったり何だかんだしてる間に正午になったんで、有明に向けて出発することに。とりあえず天候は落ち着いてるようだったので一安心です。
カタログで要チェックにしてたのは東1-3側だけだったので、最優先ブースのみ速攻で巡回&GET。今回が最後のイベント参加になる(らしい)OYT出版さんの最終号を入手後、ゲームブロックでオラタン本を物色してRAYシリーズブロックで大量購入(って言っても4サークルしかありませんでしたけど)。そろそろうちもレイストーム本の企画進めようかしらん…。
あとはお知り合いのツイフォニウムさんとこに顔出しして翌日の飲み会の確認。…詳細は(まだ大阪にいる)相方に確認してね〜、とのことだったので「相変わらず段取り悪いなぁ」とか苦笑するしかなかったりして。とりあえず、帰宅後大阪へ連絡取ることにします。
で、大阪に連絡取ってみたところ大阪の上京メンバー間でも連絡が取れてないことが発覚!ちょっと待てぃ(苦笑)とか思いながら双方に連絡して集合時間・場所を確認。やれやれ(笑)。
あとは寝込んだり買ってきた本読んだり飯食ったりペーパー製作の続きやったりいろいろ。夜ゴミ出しに外へ出たら雨がじゃじゃ降りで、「明日もこんな状態かなー」とちと憂鬱な気分になっちまいました。
目が覚めても大雨だったので、有明行きはパス。ペーパーの出力やら既刊案内やら作ってました。
昼過ぎになり、コピー&飲み会へ出発。たまたま雨も小降りになってたので、その一瞬の隙を突いて駅までチャリンコダッシュ!駅前のヤックマクドで昼飯食べてたら外はまた大雨に…。ギリギリセーフでしたね。
神田のキンコーズでサクサクコピー作業(さすがに200枚は多いわ…)後、待合せ場所のJR上野駅へ移動。……したはいいものの、文具店を発見できなかったためやむなく池袋のLoftへ緊急にGO。何とかブツ(製本テープ)を押さえて上野へ戻ってきたのは6時過ぎでした。
飲み会は前回も行った焼肉屋にて開催。冬コミ以来久々に会った面子は案の定こみパ三昧だったりして相変わらずです(笑)。それにしても関西の即売会はかなりボロボロの状態だそうで…。「紅の豚」(Dr.モロー氏命名)も勢いなくなってるみたいですしね。クリエイションが全国展開されたら…とか思いますけど、まあ無理でしょうね〜。
飲み会後山城屋をちょっとのぞいてみる。さくら人形の前で「はにゃ〜ん」となってみたり(笑)、フィギュアコーナーでツクダの1/5フルアクション芹香先輩を発見したり(品切れで展示のみ…残念)。でもなぜPGガンダムがある!?(セカンドロット?)
マグロホテルご宿泊(笑)の面子を連れて帰宅。こみパ洗脳しつつコピー本の製本作業を手伝ってもらいます。午前3時に製本作業&出撃準備完了、さっさと寝ることに。
朝は6時起き。眠い…。とりあえず朝飯食って2人で出撃。
JRもTWRも予想してたほどは混んでなくてちょっと安心。予定通り8:30くらいには到着しました。一般参加の皆さんも、3日目は天気が良くてよかったですね。会場で、特撮サークル参加のお泊り友人と別れて東館へ移動。
テオさんとこでちまちまと準備してると、なんか壁の方に人だかりが…。
私「どこ(のサークル)ですか?あの辺」
テオさん「あー、武○直○さんとこですねー」
まだまだコミケじゃ人気者なのか○内○子、とか思ったり。そーいや、見本誌チェックでテオさんはドキドキだったとか(確かにうちの本、18禁ですからねぇ)。
午前中はテオさんが買い占め買い出しということで、Soldier
Vさんと店番。要チェックサークルの一覧も見せてもらってたら、その中にMITSUMI…もとい、みつみ美里さんのサークルを発見。しかもカットは彩ちゃんかー!!
でもすごい行列になってるらしかったので早々に断念。お願いですから新刊は虎の穴に置いてください。メッセサンオーでも可です(悲)。
昼前に抜けさせてもらい(オレ的)最優先サークルを回って新刊GETした後、午後からは特撮ブロックの方へ移動。こちらは新刊のデスパー本をはじめ、売れ行きはかなりいいようです。ちょっと周りを回ってロビーナちゃん本をGETしたりしたあと売り子手伝い。
無事終了の後、有楽町まで出て軽く打ち上げ。帰ったら冬の申込書を書こうと思ってましたが、早々にダウンしてしまいました。
で、うちの売り上げですが…ううっ、聞かんでくれい(泣)。コピー本の方は秋のイベント月間に向けて改修が必至(下手すりゃ全面リテイクかも)のようです。
冬コミとサンシャインクリエイション5、オンリーイベント「好き好きinサンシャイン」の申込書作成。どうも最近はサンシャインでの即売会の方が落ち着きますなぁ。予想以上に時間がかかってしまったので、発送は翌日に持ち越すことに。
商業誌の方はとりあえずネーム開始。オチだけ先に決めてたんで、後ろからネーム作るってゆー変則的な作業になってます。
今夜のトゥナイト2は夏コミ特集ってことで、「どうせ毎度の事だから…」とか思いつつも見てしまう。まあ切り口そのものはエロ系&コスプレメインで相変わらずでしたけど、みつみさんとこの新刊がちらっと映って悔しさ倍増(いや、買えなかったからとゆーだけじゃないんですが…)。それにしても、杉作センセはマジで冬コミ出るつもりなんでしょーか。
商業誌の方はネーム作業続行。1ページ目描いたところでちょっと煮詰まったり。
BeOS4.5が届いてたけどインストールのヒマなし(悲)。
本日買った本。Oh!X3号はやっぱりフライング発売されてなかったので、今日創刊の『コミックジャム』をとりあえずGET(宮内)。本田センセ、パピポ本誌からお引っ越しですが相変わらず濃いですな。ゲームネタ、『こみパ』ってのがちと意外でしたけど…。夜ネームのコピーにコンビニへ行ったついでに、『パチンカーワールド』購入。ふくしま政美先生の『玉男』、やっぱりスゴイだす。
その後、メッセサンオーで『こみパ』本を購入。一応参考資料も兼ねてってことで…。やー、18禁本なんて買うたの1年振りですわ〜。すっかり(目利きの)勘が鈍ってますね。
(トホホなお話)近所の西友へ買い出しに出かけたら、有線で『パジャマじゃまだ!』がかかってて思わずのけぞりそうになりました(苦笑)。あと、SPEED島袋ちゃんのソロ曲タイトルが『AS
TIME GOES BY』だったのには絶句。もしかして、今時代のトレンドはLeafなのか?(多分違いますけど)
あー、帰りの京葉線は前の列車で格闘イベントが発生して流血沙汰になった(推定)おかげで遅れまくってるし〜(怒)。
原稿は編集さんから「ネームOK」のメールがあったので一安心。
…で、話は変わって今日(8/24)のウガニクさんの日記から。元記事からだと孫引きくらいになっちゃいますけど、こんなスットコドッコイなこと言うてるんですかブロッコリーさんは。キャッスルにも何回か参加してお世話にはなってましたんで悪し様に言うつもりはないですけど、結局そーゆースタンスでやってた(のかも)と思うと嫌な気分ですね。やっぱりアキバのオタク系ショップは虎の穴とメッセサンオーだけあったらえーわって感じ。
こんなの見つけました。一応センチ者ですし…というわけでやってみた結果はこれ(^^;。
1位 永倉 えみる さんむー、オレ的に星野さんはセンチキャラで2番目に好きなんだが…。ってゆーか単なる無節操なのか?>自分
2位 保坂 美由紀 さん
3位 森井 夏穂 さん13位 星野 明日香 さん
…してるといつの間にかまたエアコンから水漏れが!まあ前回の騒ぎで原因&対処は分かってるので、あわてず蓋を開け、排水口のゴミを針金でつついて流してやる。
会社から直接実家へ帰る計画なのでちょっと荷物多し。普段の荷物+PB2400関係+原稿&ペン入れ用具って構成で結構重かったりしたので、早めの電車で出勤することに。米も炊いてないので朝食は会社近くの喫茶店でモーニングです。
夕方テキトーなところで仕事を終わらせて、会社から東京駅へ。新幹線の発車までは時間があったので構内のCDショップをのぞいてみたら『マジンガーZ対暗黒大将軍』の廉価版ビデオを発見したり(したけど荷物が増えるので購入はパス)。駅弁とお土産のピカチュウ人形焼を買って乗車しました。
車内では駅弁食べたりこのページ書いたり寝たりしてました。
新大阪から在来線&タクシーで無事実家へ到着、とりあえず風呂だけ入ってさっさと就寝。
銀行通帳の切り替えをしないといけなかったので、9時頃起きてくる。ラジオ聞いてて、あー浜村淳かー、久しぶりやなーなどと朝飯食べながら思ってました。
で、銀行へ行こうと実家にキープしてあったジーンズを穿いてみたんですが…ウエスト入らへんやん、これ(^^;。すっかりデブっててショックのパーでした。仕方がないので新しいのを買っておくことに…。とりあえず半パン穿いて出かけます。
銀行へいったついでに、ほぼ2年半ぶりくらいで本町辺りをぶらぶら。若干店の入れ替えとかはあったみたいですけど、基本的にはそんなに変わってなくてなんとなく安心しました。いつの間にか駸々堂の2階がコミックコーナーになって、やおい同人誌が1辺占めてたのには絶句。
帰ってきて何となくダラダラしてたら4時前。ふと思い出して、初めてリアルタイムで見ましたよ『ヒゲ』。…ふむー、『ザブングル』の見方だと何となくOKっぽいです。以前ビデオで見せてもらったときには「うわーダメダメやん(ガンダムとしては、ね)」とか思ってましたが、やっぱりマインドセット切り替えて見ないとダメってことみたいですね、『シャンゼリオン』みたいに(苦笑)。ディアナ様万歳(←あかんがな)。
あとは近所のダイエーにジーンズ買いに行ったりちょっとだけ原稿のペン入れしてみたりってなところ。
あさ:浜村淳は相変わらず全部くっちゃべってるみたいです(笑)。午後からの宴会に備えて銀行へ行ったり、Amiga関係のソフトをサルベージしたりいろいろ。
ごご:駅まで親父殿に車で送ってもらい(ラッキー)、久々に難波方面へGO。日本橋へも久しぶりに行きましたけど、店の配置がずいぶん変わってて焦ってしまいました。スタンバイってつぶれたんですか?>ご存知の方
とりあえずソフマでPILの新作を購入。ポケステ置いてないかと思って何件かゲームのお店をのぞいてみましたが見当たらず、待ち合わせの時間も迫ってきたので撤退しました。
てなわけで待ち合わせのスバル座地下へ。電話したときに聞いてはいましたが…ああっ、ゲーセンがマンガ喫茶になってるぅぅ(;_;。
一応メンツも揃ったところで、AMZAにあるカラオケへ移動。内容の方は相変わらずマッドライブに突入したりってな感じでした。でも久々の「狂ったカラオケ」だったのでちょっと幸せです。テッカマーーン!!(笑)。
宴会スタートまでにちょっと時間があったので、みんなで難波をウロウロ。なんばウォークのゲームショップでポケステ&どっしょセットを発見!即購入しました。さすがにプレステまでは持ってきてないので、飼い始めるのは東京へ戻ってからになりますけどね。あとは本屋に『To Heart Visual Fun Book』があったのでゲットしときました(ああ、帰りの荷物が増える…)。なお、この本屋に『淫祭都vol.4』はなかったので、友人W氏が(わ)まで買い出しに走ってくれました。感謝感謝。
夕方からは百番で宴会に突入。(大阪にいた時の)いつもながらの宴会でしたけど、『淫祭都』強制サインイベントなんかが発生していた模様(苦笑)。何だかんだで家に帰ったのは11時過ぎてました。風呂入ってメールチェックだけしてそのまま就寝。
へろへろと起きてきて、朝食後荷造り作業です。サルベージ物件の確認をしていざ出発。親父殿にJRの最寄駅まで送ってもらい、新大阪から新幹線で東京へ…
「必ず帰ってくるからなぁぁ〜!」
「さようなら、さようならぁぁ〜!!」
などと大袈裟なことはありませんでしたが、ともかく帰途につきました。
というわけで、帰ってどっしょをインストールしつつ『To Heart Visual Fun Book』をパラパラと見てみる。うおっ、これってOKなのか?巻頭カラー(特に来栖川姉妹)。まあそれはおいといて、よくもまあこんだけリソース引っ張り出してきたな〜、と思いましたね。もう赤い玉しか出てこないんじゃないかと思うくらいです。プードル関西レポートも爆笑。ホンマにやってしまうトコが関西ノリの恐ろしいところですねー。
仕事したりどっしょしたり原稿描いたりしてました(特記事項なし)。